一人暮らしの備忘録

一人暮らしをしていく中で、発見したこと、共有したいこと、素朴な日々などを綴っています。

ブログを始めて2週間 行った内容とアクセス動向

f:id:izu-no-sonohigurashi:20161016183246j:plain

みなさんこんにちは。その日暮らしの伊豆です。

2016年10月11日にブログを立ち上げ、約2週間。

この1週間でブログに対して行った内容と、
本ブログへのアクセス動向を振り返ってみます。

※ン万PV達成! とかいう景気の良い話ではありません。
  むしろ、この内容で特別に伸びるんだ!
  ではなく、
  この内容じゃ伸びないんだ!
  という反面教師になさるのがよろしいかと。

それではご紹介です。



さて、10月16日~10月22日の6日間のアクセスを確認すると、

10月16日:24アクセス
10月17日:88アクセス
10月18日:55アクセス
10月19日:73アクセス
10月20日:76アクセス
10月21日:41アクセス
10月22日:60アクセス

といった感じです。(はてなブログのアクセス解析より)
※Google アナリティクスは設定をチョンボしていたため参考になりません。
前回のブログ報告(10月16日 18時30分投稿)までは
一日4~9アクセスだったことを考えると、
一定数ご覧いただけるようになったようです。

よく、アクセス数により爆発的な伸びを見せている報告内容がありますが、
このブログは決してそんな伸び方はしていません。

それでも、時系列に沿った記事内容と合わせて鑑みると、
だんだんと見えてくる物があります。

ブログに対して行った内容

1.記事の更新

こちらは曲がりなりにも毎日行っています。

2度ほど(1週間で2回も!)弱音を吐いている記事がありますが、
それでも一定数の方が覗いてくださっています。

記事の内容と合わせ、記事の方向性とアクセスに対する見解は
後ほど考えてみましょう。

2.外部(にほんブログ村、はてな グループ)への登録

壁ではなくて人に向かって発信したい!
というのは常日頃喋っている内容です。

今週はにほんブログ村への登録を行いました。(10月18日)
そして、はてなブログの『グループ』に登録をいくつか。
こちらを含めた、リンク先からのアクセス傾向に関して、
後述で述べたいと思います。

3.シェアボタン、関連記事等,のレイアウト変更

下記2つの変更を行っています。
正直、初期に行わなければならない内容かと言われれば、
優先順位は相当低く見てよい内容だと考えます。
当然、内容の質の問題ではなく、ブログ初期での必要性の話です。

シェアボタンのレイアウトを変更

記事下にあるシェアボタンから、見栄えのするレイアウトボタンへ変更。
こちらの記事を参考にさせて頂きました。
www.ituore.com

関連記事の設定

記事下に、関連する内容の記事を表示できるよう設定を
行いました。

参考とさせていただいたのはこちらの記事です。
www.jimpei.net


4.Google Analyticsの設定見直し

今週一番やらかしたチョンボです。

ブログの詳細設定画面より、
『解析ツール ⇒ Google Analytics埋め込み』
で設定する方法と、

『Headに要素を追加 ⇒ ソースコード書き込み』

の両手法がググると紹介されます。

設定はどちらか片方だけで設定しないといけない旨を知り、
大急ぎで設定を変更しました。
念のため、とか言って両方に埋め込まないようにしましょう。
セッション数・PV・直帰率等々整合が付かなくなります。
 
(昨日判明した際、心がくじけました)

各種アクションに対する様相

1.記事の更新と、アクセスの動向

さて、一番注目頂いた記事はこちら。

www.hitorigurashinobibouroku.com

後述日本ブログ村に登録する前の段階でも、週一、ご覧いただいた
記事でした。


そして2番目がこちら

www.hitorigurashinobibouroku.com

みなさん、びっくりするほど現金ですね!

初見でも注目に値する記事の方向性、タイトルというのは
はっきりわかる良い例だと思います。

ブログの動きと、アクセス数の連動。
お金のこと。

質素倹約、清廉潔白な無欲な人間じゃないんですから、
私だってそりゃぁ一番興味のある分野ですよ!
むしろ、興味がないとかいう無欲さは不健全だと思います。

逆に、最も注目を浴びなかったのはこちら。

www.hitorigurashinobibouroku.com

翌日お金の話をするまで、アクセス数10未満。

同じブログの話でも、ノウハウでない内容・個人の考えは
誰の気も引かないといういい例です。

あとは、片付け方・独り言・Kindle導入法。
これらがほぼ横ばい。

独り言も一定数ご覧いただけているのは驚きでした。
正直ツイッターでぼやいていればいい内容なんですけどね。

と、言うよりもアドセンスへの個人的な意見が独り言を下回ったと
いう事実から明らかになるのは、
『興味も共感も呼ばない記事は、同情・共感を呼ぶ独り言以下だという事実』

来場者は限りなく正直です。

2.外部からのアクセスの動向

アクセス頂いた方々のアクセス元サイトを確認すると、

1,ブログ村、人気ブログランキング (53%)

2,ツイッター (19%)

3,はてな関連 (14%)

4,検索等 (7%)

丸め込まれてるのか、私の足し算がおかしいのか100%になりません。
分布を見るという意味では些末事でしょう。

現状は、半数がにほんブログ村、人気ブログランキングから
お越しいただいています。

更新をして、然るべき記事タイトルであれば継続的に来て頂ける
ようです。

ツイッターのアクセス先は、実に9割が前回のブログ報告記事。
私のツイッターはほとんど実働せず、現在フォロワーは16。
それでも興味の方向性が合えば、ご新規でもご覧いただけるという
実例ですね。

はてな関連は、足跡を付けた方がご覧頂けている、
グループから見て頂けているという内訳ですね。
ブログ村等と同じく、常連を増やすにはやはり記事の充実化、
定期的な更新による、ブログの信用構築が大事でしょうか。

検索は一体どうやってたどり着いたのでしょうか。
謎が謎を呼ぶアクセスです。
一定の一人暮らしのノウハウをため込んで、検索からの流入が増えるかどうか。
このブログの価値はそこで問われることでしょう。

3.レイアウト変更について

アクセスがこれにより云々ということは一切見受けませんでした。

ブログの内容が充実して来れば、整っていればいい項目ですが、
ブログの初期に行ったからと言って劇的にどうこうなる項目じゃ
ありませんね。

余裕があるときで良いでしょう。

4.ブログの設定等

定期的にチェック・見直しが必要だと身をもって知りました。

まとめ

以上がこの1週間で行った内容と、その様相でした。

・極めて大きなアクセス数のアップはない
・更新することで定期的に来て下さる方がいらっしゃる
・興味を持たれる記事、持たれない記事は方向性が当然ある

現状では更新を行うたびに気にかけてくださる方が覗いている。
そんな状況です。
  『爆発的に伸ばす何かしら』
 『地道な購読者の獲得』
  より多くの方に見て頂くためには、どちらかの手段(あるいは両方)
  が必要でしょう。

前者が見込めない場合、
・このブログは生きているよ、という信頼構築
・ブログ内容の構築(玉石混合であっても)
の為の定期的な記事の更新が大切だね、という至極地味な結果に
落ち着きました。

ちなみに偶発的でなく、最初から狙ってシェアを獲得される
方もいらっしゃるようです。
noteでその方法も購読できます。

www.shiningmaru.com

方法を真似できるかどうかはともかくとして、
読まれるブログにはちゃんと理由があるという生きた見本です。